2015年3月20日金曜日

春恒例、山城通学圏中期選抜回し合格相関図

お待たせしました!春恒例回し合格相関図をアップします。第1順位出願者、定員割れが複数校出る中での入試。どう評価していいものやら… 表の見方は過去のブログをご覧下さい。

城南菱創からお二人様が南陽に回っていますので山城通学圏トップ校はついに城南菱創となりました。まあ見かけ上ですが。今年で退任の木村校長の置き土産とでも言えましょうか。

でも回し合格の定石では城南菱創から南陽へは回し合格は普通書かないわなー。このお二人様11月の希望校調査をみて一か八かの逆張りだったのででしょうか。でも入ってからが大変ですぞー。

昨年同様前期選抜で大量の不合格者出しておいて、中期選抜で定員割れ。何を考えての受験制度か。敢えて挫折を味わわせて、たくましく育てるのが京都の文化だったのか?そんなん聞いたことないしっ!

まあ、不都合があってもすぐには変えないのがおおやけ村の掟と言うか、担当者に対するリスペクトと言うか… もっと受験生をリスペクトしてほしいな!

拡大はディスプレイの拡大でお願いします。



たまには叱られないと

 商工会の「Webマーケティング活用事業」を利用させてもらって、Web活用度の点検と改善提案を受ける。分かりやすく言えば「あんたのとこのホームページ終わってませんか?」の見直し。 わが学園のホームページは私が七転八倒しながらマニュアルを読んで作成したもの。こんなこともできるんやと...