2012年9月27日木曜日

またも勝ち組の予感

26日は龍谷大学付属平安中学・高等学校の第2回塾対象説明会に出かける。塾対象説明会も終盤戦。9月初旬、中旬の短期決戦となってしまって下旬から10月は極端に少なくなってしまう。早いほうがいいのか、隙間を狙うのか?塾生募集のチラシを打つ時期に通じるものがある。

結論、印象に残る説明会はいつやっても印象に残る。ダメな説明会はいつやっても同じ。これは自戒の言葉。

週に一度「仏参」の行われる講堂
さて、今日の説明会。私としては印象に残った。どこが?宗教校がきちんと宗教の話しをしたこと。当たり前かも知れないことが実は当たり前でないのが現状。「宗教の話ししたら生徒集まりませんやん!」と平気で話す募集の先生もいる。でも「宗教校が宗教を語らずして存在理由があるのか?」が私の持論。そして公立は「進学校」になり得ても「宗教校」にだけはなれない。私学の宗教校にはもともとアドバンテージがあるのだ。それを募集の障害と考える発想はいかがなものか。

春の説明会同様、法衣を着た今年新任の校長が「宗門校」としての存在理由、理念、目指すところを難解な宗教的用語を用いることなく分かりやすく説明される。「宗教の対極にある人間」と人から誤解される私が解釈できる事ではないかも知れないが、自分の命を大事にし、よって人の命も大事にするということが平安の教育の根本かと理解した。

世の中またイジメ問題が浮上してきている。事はそう単純でないかも知れないが、自分を大事にし相手も大事に思う心があればイジメはなくなると思うのだが。そしてそんな社会状況の中、宗教校に期待する保護者も出てきている。一層宗教校の出番だろう。

さて実際の教育内容だが、「教育改革」と銘打って、従来の指導方法の見直しがはかられている。端的に言えば「龍谷大学付属バブル人気」からの脱却であろう。高校特進コースである「プログレス」、そして中学からの入学生の大学進学実績がイマイチなのは塾業界では定説。この部分の強化なくしてはいつまでも進学校としては評価されない。龍大保険が賞味期限切れとなれば平安の存続がアブナイ。そんな事先刻ご承知で、改革改革と唱えていたがちっとも内実を伴わなかったのが「旧教育改革」。

フェンシングの北京オリンピック
銀メダリスト太田選手が母校に
寄贈したユニフォーム。クラブ
活動の盛んな学校でもある。
しかし今年はやり手新任校長補佐が具体的な手法、現実的な数値目標を掲げレベルアップを目指す。裏付けのない数値目標、高すぎる数値目標は聞こえもいいし、失敗したときに「やはり無理でした」「そりゃそうだろう」と言い訳にさえ使える便利な数字。しかし精査した現実的な数値目標は言い訳のきかない厳しい数値である。あえてそれを示したことに、新任校長補佐の現状打開へのリアルな意欲を感じる。

説明の中では、自校の話しだけではなく、データを示しながら「公立より私学の方が学力は伸びています」「私学ですから落ちこぼれは出しません」と私学全体の事も話される。そう、これは大事なことです。たとえ平安に縁がなくっても、私学全体に対する信頼は伝えられますからね。他の私学の先生も、説明会には付け加えられたらどうですか。私学に追い風の吹く今こそ、私学が一丸とならないと。

話し平安に戻って、先日行われたオープンスクールでは1000名を超える参加者があった模様。そして塾対象説明会も170名を超す参加者で昨年よりは多い。すでに「教育改革」の効果が出てきているのかな。






0 件のコメント:

コメントを投稿

春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図

  春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図です。 昨年度とほぼ同様に上位校(大住学園が考える難易度順)からきれいに他校へと回っています(横方向)。そして第2順位への出願の仕方も一つ飛ばしで選択するのが確立したようです。城南菱創⇒西城陽、西城陽⇒久御山など。 が、...