2012年3月8日木曜日

理解に苦しむ一人負けとバブル

昨日3月6日は京都府公立高校の一般選抜の検査日。簡単に言えば入試当日。家に帰ってから京都新聞のホームページで問題を見てみる。私の科目は英語だが昨年よりは易しい感じがした。数学もそんな感じ。昨年が少し難しかったので、ちょっとゆるめたかな。競争倍率も隔年で上がり下がりするが、問題の難易も隔年で上がり下がり。職人さんが集まっているのだから、均一な問題づくりをお願いしたい。

国語の古文は中学2年の時に授業でやったのと同じところが出ていたらしい。覚えていればかなり有利になったはず。覚えていればだが。

山城通学圏の志願者状況はこんなの見たことがないという状況。

昨年に比べ今年は中学卒業者数が多いにもかかわらず、募集定員を増やさなかった。昨年の定員割れ=低学力者層の入学が相当応えたのだろう。私学に対していわば不戦敗宣言をしたに等しいが、まあともかく第1順位の志願者数は募集定員より184名超えていたので目的は達せられた。

しかし、各校別に見ると木津高校の一人負け状態。全体で184名オーバーしているにもかかわらず、70名近くの定員割れを起こしている。もっとも、全国的にも珍しい山城通学圏独自の公立回し合格制度によって、最終的に定員は充足されるだろうが、これほど極端な偏りは理解に苦しむ。昨年の定員割れの後遺症だろうか。いやそれなら隔年現象で受験者が増えることだってあるはず。校長先生は熱心な紳士なんだがなぁ…。

いっぽう城陽高校はなぜかバブル状態で定員を60名上回っている。ここだけの話し、木津と城陽、それほど違いがあるように思えない。女子生徒のスカートの短さだって同じだし…。違いがあるとすればずいぶん田舎と、少し田舎の違いか(失礼)。でも生徒達にとっては大きな違いかな。

3月16日の合格発表は昨年と違い、不合格者や回し合格者で大きなどよめきが起こるだろう。結果についてはまたご報告します。

話し変わって、新中1に出しておいた入塾前宿題、全員きれいに提出してくれました。嬉しかったので、確認テストもついでにしてみました。いいできでした。こんな事ならもっと早く始めておけば良かった。大住学園生としての自覚も持ってくれたようで、我ながらいい思いつきだったとにんまり。来年はもっとたくさん出してやろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図

  春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図です。 昨年度とほぼ同様に上位校(大住学園が考える難易度順)からきれいに他校へと回っています(横方向)。そして第2順位への出願の仕方も一つ飛ばしで選択するのが確立したようです。城南菱創⇒西城陽、西城陽⇒久御山など。 が、...