2012年7月18日水曜日

お菓子三題

17日は同志社女子中学の説明会。祇園祭の山鉾巡行に伴う交通規制により、市内は渋滞。京都の三大祭り、日本三大祭りの一つなので、渋滞は当たり前か。でも、なにもこんな日に京都の学校が説明会をする事もなかろうに…。

その説明会の内容は後日またご報告します。まあ印象だけ述べさせてもらえば、「自分勝手な理屈をライトアップされた壇上から臆面もなくよく話すことができますね。」です。

さてその説明会より印象に残ったのが(失礼)お土産にいただいたお菓子。保護者の皆様、自分達の授業料がお菓子になっていると憤慨しないでください。生徒なくして私学は存続しません。正当な募集活動です。

京都府文教課の方々、助成金がクッキーになっていると考えてはいけません。金を出しても口出すなが先進国の教育行政です。

どう印象に残ったのか?

写真を見てもらえばお分かりかと。缶にはシールでなくきちんと印刷した「同志社女子中学・高等学校」の文字。金かけてるぞと缶が訴えかけてくる。セレブ缶、あっ、ちがう、セレブ感たっぷりです。

中身は上品なクッキーの詰め合わせ。その中に同志社のマークが入ったものがあった。このマークでなければ同志社はこれほど有名にはならなかったのではないかという、あの秀逸なマーク。メルツェデスベンツのスリーポインティッドスターに匹敵する。卒業生は畏れ多くてかじることができないのではなかろうか。

以前にも校名入りのお菓子をいただいたことがある。

一番古くは「開明せんべい」。学校がこんなことするかと当時は思ったが、これすなわち印象が強かったということ。宣伝効果があったのだろう。今でも続いている。

味は昔なつかしい素朴な味わいで、「開明だなー」というもの。





次のおすすめは、あっ、ちがう!次は「南京都改め、京都廣学館クッキー」。地元のパティスリーに頼んで焼いてもらっているらしい。南京都より画数が多くなっているが、その分価格に反映されているのかは、いただくだけの者としては分からない。

イヤミのない暖かみのある味で、一枚一枚手書きの校名を眺めながら食べれば、サブリミナル効果のごとく新校名が頭に残る優れものだ。


こう書いてくると次にどこかの学校が続けて新商品を出してくれないかなと期待してしまう。例えば校名や校章の入った金太郎飴なんかどうでしょうか。「どこを切っても〇〇高校」なんて素敵ではありませんか。

なんか話しがいやしくなってきたなぁ…


0 件のコメント:

コメントを投稿

春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図

  春恒例、2024年山城通学圏普通科中期選抜回し合格相関図です。 昨年度とほぼ同様に上位校(大住学園が考える難易度順)からきれいに他校へと回っています(横方向)。そして第2順位への出願の仕方も一つ飛ばしで選択するのが確立したようです。城南菱創⇒西城陽、西城陽⇒久御山など。 が、...