今までも塾説明会のあと学食でお昼ご飯をいただいた学校は何校かある。だから私学は普通学食があるものだと勝手に思っていた。
しかしある私学の先生がよその私学に対して、新校舎になったのに学食がないとは失敗ですなと断言される。
そこで私も私学の先生方に「御校に学食はあるの」と機会があれば尋ねてみた。結構ないですね。なかなか経費がかかって黒字にはならないので設置は無理ですと言う。弁当やパンの販売キッチンカーでしのいでいるとのこと。
でも学食って安くて暖かい食べ物がいただけると言うだけでなく、先輩後輩学年関係なしにくつろげるコミュニケーションの場でもありますよね。
保護者にも「学食ってあって欲しいですか?」と尋ねれば、逆に学食のない私学とはいかがなものかと返事される。「私も仕事あるのに弁当作るの、ほんと大変なんですから。」
あまり学食について深く考えなかったが、保護者にとっても学食は大きな関心事なんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿